九州は熊本にある「菊池温泉」の100%かけながし湯の効能などについて


美肌の湯 菊池温泉 観光旅館組合
アクセスマップ お問い合わせ
菊池温泉イメージ
菊池グランドホテル
城山荘
森山荘
笹乃家
望月旅館
宝来館
清流荘
栄屋旅館
城乃井旅館


菊池温泉について
菊池温泉は、わかさず・ぬるめず・循環させず

−祝・菊池温泉湧出60周年−

菊池温泉の九州立地図

菊池温泉は、九州・熊本県の北部に位置する温泉郷です。

昭和29年に湧出し、自然の湯を100%使った温泉は、湯量豊富で無色透明・アルカリ性。その肌に優しく柔らかい泉質は源泉45度の温度を常に保ち、美容・神経痛・リウマチなどに効能があります。

別名「美肌の湯」「化粧の湯」と呼ばれるほど肌ざわりがよく、女性をはじめ多くの観光客に親しまれています。

現在は、町中を流れている築地井手を一部復元した水辺空間や、洒落た店舗等も整備し、歴史的町並みづくりへの取組みも行っています。


泉質 アルカリ性単純温泉 湯温 42〜46度 pH 9.19pH
飲泉 可能(旅館によって異なります。入浴受付の際にお尋ねください) 日帰り温泉|立ち寄り湯の周湯券
浴用効能 疲労回復・美容・健康増進・リウマチ・神経痛・関節痛・筋肉痛の緩和など
飲泉効能 胃腸病、肝臓病など ほんのりと硫黄臭で、なめらかな甘味がある
立寄り湯 旅館・ホテル10施設で日帰り温泉立寄り湯が可能 立寄り湯(日帰り温泉)対応宿一覧

日本の名湯百選 認定証
日本の名湯百選に認定
名湯百選とは、NPO法人健康と温泉フォーラムが選定する温泉療法医がすすめる温泉”の認定です。菊池温泉は日本の温泉地の中でも特に療養保養に優れた温泉地として認定を頂きました。

菊池温泉旅館組合Facebook更新中!
  

菊池観光レンタカープラン


 ※熊本地震の影響で、現在は入谷できません


阿蘇からの伏流水が瀬となって流れる九州一の景勝「菊池渓谷」。
その流れは「日本名水百選」に数えられ、その水はまた、温泉となって菊池の地に湧き出しています。美しい森林と渓流がおりなす姿が絶景のスポットです。
夏は平均水温13度の天然クーラーと称され、秋は渓流に映える紅葉がすばらしく、春は新緑、冬は全山に霧氷の花が咲くなど、四季を通じて訪れる人々の心をなごませてくれます。


昔むかし、城山の一角に立っていた村川翁の前に、突然下方より銀鱗の白龍が登って来たげな。「こぎゃんきれいか龍は見たこつがなか」とつぶやくと、横に立っていた美女が「あれは親龍で、ほらあそこに子供龍が」と指を差す。
見てみるとたくさんの子白龍がモウモウと立ち込める湯煙りのなかにおったげな。
翁は温泉湧出の啓示と気づき、今の菊池温泉を掘り当てたそうたい。

毎年8月上旬に行われる「菊池白龍まつり」では、白龍伝説を再現して、全長50m・重量約500Kgの"巨大白龍"が街を練り歩きます。
そのほか舞台イベントなどが行われ、
クライマックスには約3000発の花火が夜空を彩る、迫力満点なお祭りです。
菊池温泉の散策方法 菊池温泉の散策について




菊池のオススメお宿一覧(日帰りの立寄り温泉も可能です)
菊池グランドホテル
菊池グランドホテル
菊池 笹乃家
菊池 笹乃家
菊池 望月旅館
菊池 望月旅館
菊池 城山荘
菊池 城山荘
木立の中の宿 清流荘
木立の中の宿 清流荘
菊池 城乃井旅館
菊池 城乃井旅館
菊池 宝来館
菊池 宝来館
菊池 栄屋旅館
菊池 栄屋旅館
菊池 森山荘
菊池 森山荘

トップページ日帰り温泉お宿一覧菊池をさるく|−菊池夢美術館リンクサイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 菊池温泉観光旅館協同組合 All Rights Reserved. ※”菊池温泉”は当旅館組合の登録商標です